TREND CHINA

  1. TOP
  2. TREND CHINA
  3. 中国各地の文化創造がJellycat化”?

中国各地の文化創造がJellycat化”?


2024.12.19
#トレンド

本日は中国のトレンドに関する最新情報をお伝えします!

       

最近、中国では各地の名物や文化をモチーフにしたぬいぐるみやグッズが次々と登場し、「Jellycat化」という現象が注目されています。この現象は、地元の伝統や食文化をユニークな形で表現し、新たな価値を生み出す試みとして人気を集めています。

「Jellycat化」とは、イギリス発のぬいぐるみブランド Jellycat に似た可愛いデザインを通じて、地元文化や食べ物を表現する動きを指します。 Jellycat は、その柔らかい触り心地と独特なデザインで世界中の人々から愛されています。特に、食べ物や動物をモチーフにした商品が特徴で、SNS映えする魅力が若い世代を中心に支持されています。

中国各地では、以下のように地元の名物や食文化をユニークに表現した取り組みが話題を呼んでいます:
┗甘粛省
「麻辣烫(マーラータン)」をモチーフにしたぬいぐるみを展開。特に注目されたのは、「具材を準備する役」を募集するユニークな求人広告です。「即興演技が得意」「信念を持って演じる」などの条件が、ユーモアを交えた話題性を提供しました。

┗西安
「肉夹馍(ロージャーモー)」、いわゆる中華風サンドイッチをモチーフにしたぬいぐるみを販売。イベントでは、スタッフがリアルに肉を刻んでパンに詰め、紙袋に包むというパフォーマンスを披露し、来場者を楽しませました。

この動きの背景には、地元文化を新しい形で発信し、特に若い世代に地域の魅力を再発見してもらおうという目的があります。また、SNS映えするデザインがオンラインでの話題を呼び、商品の購入だけでなく、関連イベントや演出そのものが「体験型コンテンツ」として人気を集めています。
こうした「Jellycat化」のトレンドは、中国全土で広がりを見せ、観光や文化普及の新たなスタイルとして注目されています。現在、日本でも Jellycat は実店舗で取り扱われていますが、中国のように料理や文化をテーマにしたパフォーマンスや体験型イベントはまだ見られません。

             

今後、日本でも地域の特産品を活かした「Jellycat化」が広がり、文化創造の新しい形が生まれることが楽しみですね。新情報入手次第、随時更新していきます!

       

出典:姜茶茶