TREND CHINA

  1. TOP
  2. TREND CHINA
  3. 中国のテクノロジー企業小米(シャオミー)が“史上最高の業績”を発表!総収入925億人民元、前年比30.5%増加

中国のテクノロジー企業小米(シャオミー)が“史上最高の業績”を発表!総収入925億人民元、前年比30.5%増加


2024.12.20
#消費

本日は中国に関する最新情報をお伝えします!

    

中国のテクノロジー企業、小米(シャオミー)は、2024年第三四半期の財務報告を発表し、総収入が925億人民元に達し、前年比30.5%の増加を記録したと報告しました。これは同社史上最高の業績であり、特に革新的な事業の進展が大きな要因となっています。

       

小米は2000年に創業された中国のテクノロジー企業で、スマートフォンおよびAIoT(人工知能およびモノのインターネット)分野での急成長が特徴です。特に「高品質かつ低価格」を追求した製品戦略により、世界中で人気のブランドとなりました。第三四半期のスマートフォンおよびAIoT関連事業の収入は828億人民元に達し、前年比16.8%の増加を記録しています。

小米のスマートフォン出荷台数は4310万台に達し、前年比3.1%の増加を実現。これにより、世界のスマートフォン市場で引き続きトップ3の企業として、13.8%の市場占有率を誇ります。また、小米は2024年9月時点で、グローバルで月間685.8百万のアクティブユーザーを記録し、前年比10.1%の増加となっています。

      

日本市場においても、小米は大きな成長を見せています。2024年上半期のスマートフォン出荷台数は86.1万台に達し、前年比418.7%という急成長を達成しました。その結果、日本市場での市場占有率は6.7%となり、トップ5に名を連ねました。特に5Gスマートフォンの出荷台数は1272.9万台に達し、全体の出荷量の99.5%を占めています。

小米の成功の要因としては、日本市場におけるターゲットに合ったマーケティング活動や製品戦略、さらには現地の通信事業者との強力なパートナーシップが挙げられます。この成長は、同社の国際市場での競争力の強化を示しており、今後さらにその存在感を高めることが期待されています。

     

小米は、技術革新を追求し続け、世界中でさらなる市場シェアを拡大することを目指しています。引き続き、新たな事業展開や製品革新に注力し、グローバルな競争力を強化していく予定とのことです。最新情報が入り次第、随時更新いたします!

        

出典:科技领域创作者